和犬図鑑

紀州犬 (きしゅういぬ、きしゅうけん)

紀州犬イラスト

紀州犬(きしゅういぬ、きしゅうけん) Kishu Inu

型 : 中型犬
体高 : 46~55cm
毛色 : 白、赤、胡麻
尾 : ほとんどが差し尾
天然記念物への指定:昭和9年(1934年)
性格 : 忠実で、賢い。無駄吠えしない。
リンク : 日本犬保存会

歴史は古く、ルーツは紀元前までさかのぼるといわれる。 三重県や和歌山県等の紀伊半島一帯でイノシシや鹿狩りなどの猟犬として活躍してきた。現在では、白毛のものがほとんどだが、赤や胡麻なども存在する。飼い主に忠実で、警戒心が強いため番犬に適しており猟犬や家庭犬として広く飼育されている。

■店長のつぶやき
紀州犬には、高貴なイメージがありますね。賢くて、知らない人にはなつかない。真っ白で(なかには有色もいますけど。)堂々としている。私の勝手なイメージかもしれませんが、「かわいい」「かっこいい」とかではなく「素敵です」といった感じです。歴史が古いだけに、紀州犬にまつわる言い伝えなども残っているそうで、神秘的な感じもしますね。白い犬を連れている人をみると「紀州犬かな」とも思うのですが、巻き尾だったりして。「この子は紀州犬です。」といわれて見たことがないので、実際お目にかかったことがあるのか疑問ですが。
いつかは、お近づきになりたい憧れの犬ですね。

紀州犬 グッズ・雑貨 >>

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • イベント

※発送、お問合せのご返事等は定休日明けとなります。

ページトップへ